お遍路2日目(5月19日)


天気:晴れ

午前4時00:起床

  5時30:朝風呂

  6時50:朝食

  7時20:宿出発

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【本日の参拝寺】

24番 最御崎寺 

ホテル白い灯台より1時間40分ほどで到着。室戸岬にあり。私もこの2年間(昨年一昨年と)この宿坊に泊まりました。1泊2食6800円と安く、さらにカツオのたたきが美味いのです!今回は泊まれず残念でした・・・


25番 津照寺 

最御崎寺より10分ほどで到着(9時15分着)。参拝者は数名なので気持ちよく読経!

26番 金剛頂寺 

荘厳で格式あり。私の好きなお寺さんのひとつです。ここも参拝者は数名。今日は、声に張りもあり読経が楽しいですね~

27番 神峯寺 

山の上のお寺。道幅が狭いので運転に注意。手水屋の水は霊水とのことで、冷たくて美味しい水である。必ず飲むべし!中国人参拝者3人が私を見て、合掌した・・・

28番 大日寺 

国道から境内までの道幅が相当狭い。整然とした感じで落ち着く。参拝者は私だけ。駐車場に戻る際、先ほどの中国人とまた出会った。

29番 国分寺 

ここは荘厳で格式を感じ、境内も相当広い。納経所の方も和顔・愛語あり!

30番 善楽寺 

小さなお寺さん。納経所を出たら団体さんご一行がやってきました・・・危なかった~~

ここで一言!
【団体さんご一行についての問題点について】

ご一行様には必ず先達さんがいて、皆さんを案内しています(お寺の由来とか)。
いざ読経の際、先達さんが鳴り物(木魚を使ったり、火の用心の時に使う木を2本打ち鳴らすような物)を叩きながら皆さんで読経するので・・・ 

はっきりいって「うるさいのですよ~」


あとさらに迷惑なのが、(そのご一行様が読経している間に)その皆さんの納経帳や軸(掛軸)などを一人で背負い、納経所に向かう人がいます(旅行会社の社員かと)。

この人ひとりなのに、納経帳はご一行様分を差し出すので順番が来るまで相当待たされるのです・・・ひどい時には20人分の納経帳を出して、さらに軸を10本以上出された日には15分以上待たされることも・・・ 時間のロスに繋がり、ストレスが溜まります。

 

本来、お一人お一人が読経してからご自分で納経印をいただくのが作法なのですが。

 

お遍路ツアーでは、時間短縮の為社員が代行しているのです。どこのお遍路ツアーも同様の行為をしているので、ほんと迷惑の一言に尽きます。

 

ですが、納経所の人の中には素晴らしい人もいまして、団体さんの納経帳を取り扱っている最中でも「どうぞお出しください!」と、個人の参拝者の納経を優先的に行うお寺さんもあるのでほんと助かりました。

で、今年考えたこと!

過去3度のお遍路中、団体さんと遭遇するとほんとイラつきました。なので今年はこのように考えることにしました!

「団体さんは居て当然、いなくてラッキー」と。

このように思うと、団体さんと遭遇してもさほど嫌な気持ちになりませんでしたよ~

 


 (話を戻します)

 31番 竹林寺 

観光客が非常に多く、境内も相当広い。今回は境内一部の工事の為、迂回することに。

32番 禅師峰寺 

海が一望でき、ロケーションが最高。歴史を感じることができるいいお寺さんです。

初めての巡礼の時に、不思議体験をした思い出のあるお寺さん。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(32番寺を打ち)駐車場に戻り時間を見ると・・・午後3時30分です。

 

昼食も食べずに参拝していたので、やや疲れました。

 

予定では、33番「雪蹊寺」まで打ちたかったのですが。空腹感と疲れに負けて、一路「国

 

民宿舎桂浜荘」に向かいました!

 

禅師峰寺から桂浜荘までは15分ほど。途中、コンビニでビールとサンドイッチを買いまし

 

た。午後4時にチェックインし、まずは冷たいビールをいただきました!

 

今回の部屋は角部屋で、海が一望できました!

 

「しばし海を見ながら喉を潤しましたよ~~」

 

 

この桂浜荘は、お遍路価格で1泊2食7990円(税込)と、ほんとリーズナブル!

 

で、食事も美味いのです。なので、毎年ここにお世話になっております。

 

 

夕食は、もちろんカツオのたたきをいただきました!

 

お決まりの冷酒を1本頼みまして、ゆっくり食事を楽しみましたよ~~

 

 

部屋に戻り(歯を磨きながら)明日の天気予報を確認しました。

 

「明日もいい天気になりそうだ!」

 

ということで、午後8時消灯・・・

 

 

明日は天気がいいので、午前4時に起きてご来光を見ますよ~~

 

 (ちなみに昨年は曇りで見ることができず)